カカクコムの決算とか事業を分析してみた

こんにちは。

今日は、カカクコムの決算と事業を分析してみたいと思います。

手間いらず(比較.com)の分析をした際に、競合であるカカクコムの分析をしたいなぁと思っていたのですが、時間が経ってしまいました。

早速、分析していきましょう。

 

会社概要

主要事業は、食べログ価格.comです。

大株主を見ると、デジタルガレージが20.4%、KDDIが16.9%を保有しています。

会長には、デジタルガレージの林氏が就いています。

 

決算とか(2022年3月期)

売上高:51,723百万円

営業利益:19,147百万円

経常利益:20,897百万円

純利益:14,294百万円

PER:39.59倍

PBR:11.75倍

ROE:30.1%

配当利回り:1.45%

時価総額:491,648百万円(2022年6月9日時点)

 

営業利益率37.02%、純利益率27.64%、さすがです。儲けすぎなくらい儲かっています。

PERが約40倍、PBRが約12倍と株式市場での評価もしっかりとついています。

 

事業

売上構成比を見てみましょう。

 

だいたい、価格.comが40%、食べログが30%くらいというところでしょうか。

価格.com食べログで合わせて売上の70-80%を占めていることがわかります。

 

それぞれの売上源は、

 

価格.comは、ショッピング/サービス/広告で満遍なく収益が上がっていますが、食べログに関しては、飲食店販促がセグメント収益の80%を占めていることがわかります。

 

調べると、価格.comのショッピング/サービスの区切りは、価格.comにおける商品の取り扱いの違いだけのようでした。

 

食べログの方は、当然コロナ禍の影響を受けていたわけですが、それでも有料店舗は増えつつあり、やはり食べログが強いビジネスであることがわかります。

 

新興メディア・ソリューション・金融セグメントは、旅行、物件探し、映画、保険など他分野でも業務を行なっています。